学校からのお知らせ
各家庭での学習支援として、下記のサイトにて教材や動画を紹介しています。自宅の端末等を利用して、コンテンツを視聴しながら学習の復習や予習をしてみてください。
〈官公庁等による支援サイト〉
◎文部科学省「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
◎経済産業省「学びをとめない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
◎NHK「NHK for School」
〈教科書出版社による支援〉
教育芸術社(小学校:音楽 中学校:音楽)
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
帝国書院(小学校:地図 中学校:地図)
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html
大日本図書(小学校:理科 中学校:理科)
https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html
東京書籍(小学校:算数、社会、体育 中学校:社会、外国語)
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155
日本文教出版(小学校:道徳、図工)
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
光村図書(小学校:国語 中学校:国語)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
開隆堂(小学校:家庭科 中学校:技術・家庭科)
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm
埼玉県では、毎月第3日曜日を、家族みんなが温かくふれあう「家庭の日」と定めています。これをうけ、在家小学校では、毎月第3日曜日を「ふれあいの日」とし、ふれあいカードの取り組みを行っています。ご参照いただき、ぜひお子様とふれあいカードに取り組んでください。
川口市立文化財センターのサイトにて、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツが紹介されています。
ご家庭でご活用ください。
市立学校新型コロナ対策会議の方針を踏まえ、神根地区小・中学校では、4月14日・15日に予定しておりました指定登校日を実施しないことといたしました。
なお、児童の預け入れ、校庭開放は両日とも、地区別ではなく通常通り行います。
今後のことにつきましては、携帯メールおよび学校のホームページにおいて連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
休校中の児童の安全面と健康面を見守るために、週1~2回ほど、教員が日中に見回りを実施しています。児童を見かけた場合には安全に留意して過ごすことや手洗い・うがいを徹底することを伝えています。ご理解のほど宜しくお願いします。
本日より、児童の預かりを行っています。受付時間、受入時間の連絡を再度致します。
〇受付時間 8:00~8:30
〇受入時間 8:30~15:30
〇学童への引き渡し
・4月10日(金)、13日(月)…12:00
・4月14日以降…14:45
※14日(火)、15日(水)の登校日2日間は、対象地区ではない児童は朝8:30から学童へ預けることが可能です。
〇その他
・必ず保護者の方が受付をしてください。
・毎日検温し、体温記録表へ記入してください。受付の際に確認しますので、必ず持ってきてください。
・課題については、たくさん持ってきてください。学習、読書、ぬり絵、折り紙、粘土等が取り組みやすいかと思います。その他自席で集中してできるものであれば持ってきていただいて構いません。
※以前配付した手紙をこちらから確認できるようにいたしましたので、ご確認ください。
別添の川口市教育委員会からのお知らせのとおり、臨時休業の期間が5月7日まで延長となります。同様に、明日8日に予定しておりました始業式・入学式も延期となりますが、明日8日は全学年ともに登校日となりますので、下記の点をご確認願います。
〇2年生から6年生まで
・予定していた登校時刻に、予定されている持ち物を持って、登校班で登校になります。ただし、感染拡大防止のため、必ずマスクを着用し、登校中は密集・密接にならないようご指導をお願いします。
〇1年生(新入生)
・予定していた登校時刻に、保護者同伴にて登校となります。(保護者のみの参加でも結構です)
・受付後、新入児童は各教室へ行き学級での指導、保護者は体育館にて各種の説明を行います。
・児童、保護者ともに終了後、保護者同伴にて下校となります。
・入学式はないので、保護者、児童ともに通常の服装で結構です。
※なお、今後の日程や対応については、メールやホームページでお知らせいたしますので、 メールやホームページの登録を確実にお願いします。
川口市では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校の措置を4月19日(日)まで継続することといたしました。
それに伴い、4月6日(月)の新6年生の準備登校については中止といたします。4月8日(水)の始業式および入学式については、予定通り実施いたします。「小学校における両親共働き等に伴う特別な対応」に係る児童の預け入れ、校庭開放については行う予定です。当面の予定は以下の通りです。
〇4月8日(水)
10時頃下校します。預かりはありません。学童は10:00からです。校庭開放はありません。
〇4月9日(木)
預かり時間は8:30~12:00です。学童は12:00からです。校庭開放は9:00~11:00です。
〇4月10日(金)
預かり時間は8:30~15:30です。学童は12:00からです。校庭開放は9:00~11:00です。
これ以降の詳しい予定については、4月8日(水)に配付される手紙でご確認ください。
4月8日(水)は始業式・入学式です。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、以下のご協力をお願いいたします。
(1)活動後は手洗いをしっかりと行います。手を拭くハンカチ・ハンドタオルを必ず持たせてください。タオルは毎日清潔なものと交換しましょう。
(2)飛沫防止のため、全員毎日マスクをしての登校をお願いします。マスクの貸出はありませんのでご家庭での準備をお願いいたします。
(3)マスクは、市販品のほか、手作りマスクでもかまいません。下の文科省HPを参考にしてください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
在家小学校
048-295-7955
市からの通知を受け、前回校庭開放についてお知らせいたしましたが、本校での今後の校庭開放の日程については、以下の通りになります。
[開放日]
3月30日(月)、3月31日(火)、4月7日(火)
の3日間
[開放時間]
午前9時00分〜午前11時00分
[開放場所]
在家小学校校庭
※利用の際は、必ずインターホンにて職員室にご連絡下さい。受付名簿に記入をしてからの利用となります。
※利用の注意事項については、前回のお知らせをご確認ください。