ブログ
埼玉県ネットトラブル注意報
投稿: 在家小学校 (2023/05/26)
埼玉県からの啓発資料です。親子で読んでみてください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/44152/r5_nettrouble01.pdf
投稿: 在家小学校 (2023/03/29)
交通事故が増加する傾向にある4~5月。在家っ子のみなさん、「一つしかない命」を守るために、お家の人と一緒に読んでください。安心・安全に春休みを過ごしましょう。
投稿: 在家小学校 (2023/03/15)
投稿: 在家小学校 (2023/03/01)
埼玉県教育委員会からの啓発です。お子様と一緒に読んでいただき、安心・安全にスマートフォンやSNSを使えるように、ご家庭でお話ください。よろしくお願いいたします。
投稿: 在家小学校 (2023/02/09)
交通事故の被害者にも加害者にもなることのないよう、ご家族でお読みになり、守りましょう!
投稿: 在家小学校 (2023/02/02)
投稿: 在家小学校 (2023/01/08)
埼玉県教育委員会からの啓発資料です。特に、新聞づくりをしたり、パワーポイントでまとめたりするときには注意が必要です。ご家族でご確認ください。
投稿: 在家小学校 (2022/11/24)
埼玉県教育委員会からの啓発資料です。ご家族でお読みください。
投稿: 在家小学校 (2022/10/25)
埼玉県教育委員会からの啓発資料です。ご家族でお読みください。
投稿: 在家小学校 (2022/10/04)
埼玉県教育委員会からの啓発です。お子様と一緒にご確認ください。
151060
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)