学校からのお知らせ
保護者の皆様、個人面談へお越しいただき誠にありがとうございました。短い時間でしたが、ご家庭や学校でのお子様の様子について共有したり、お子様の頑張りや今後の課題について話し合えたことを、今後の教育活動に活かしてまいりたいと考えております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
埼玉県産業労働部多様な働き方推進課からのお知らせです。トップページ下方にも掲載しています。
在家小学校だけでなく、在家地区がよりよくなるためには…という視点で、地域の代表の方々にお集まりいただき、様々な角度から意見交換をする学校運営協議会が行われました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
青少年対策室では、平成28年12月に制定された「川口市いじめを防止するためのまちづくり推進条例」に基づき、法律・教育・心理の3人の専門委員による「川口市いじめから子どもを守る委員会」を設置しました。委員会は、子どもや保護者、市民等からのいじめの相談に対応し、必要な場合には、学校や子ども関連団体等への調査・調整・是正措置の要請等を行い、問題の解決に向けて取り組みます。
◆いじめに関する委員の面接相談(※事前予約が必要です)
リンクhttps://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01080/060/7/2396.html
埼玉県警察からの啓発です。
川口市いじめ問題対策協議会からの提言です。
【1~5年生のみなさん】
タブレットで、Teams『zaike study room』に入り、学習を進めましょう。復習はもちろん、次の学年の学習にも役立ちます。ぐんぐんノートと筆箱を準備しておくといいですよ。
【6年生のみなさん】
少しですが、リンクを貼りますので活用してください。中学校でも目標をもって学習にはげんでくださいね。
埼玉県教育委員会からの啓発です。ご覧いただき、ご家庭で話し合ってみてください。