2020年4月の記事一覧
臨時休業の期間延長について
川口市教育委員会より通知があり、臨時休業の期間を5月31日まで延長することになりました。詳しくは別添の通知をご確認ください。
なお、今後の日程や対応等については、メールやホームページにてお知らせいたします。
5月7日(木)・5月8日(金)の登校について
川口市より通知が来ましたので、5月7日(木)、5月8日(金)の児童の登校については、以下の通りといたします。なお、今後の新型コロナウイルス感染状況及び国や県の要請等により変更が予想されます。その場合、改めて日程等について、学校のホームページ等でお知らせいたします。
〇5月7日(木)始業式
2~6年生は通学班で通常通り登校。特別日課4時間授業(12:25下校)
※1年生は登校しません。
〇5月8日(金)入学式(11:00開式)
・2~6年生は通学班で通常通り登校。(10:20下校)
・1年生は保護者と一緒に受付時刻に登校(10:25~10:40)
※詳細は保護者通知参照 入学式について保護者通知.pdf
4月27日から5月1日の学習課題について
〇学習課題について
各学年の課題一覧を載せますので、ご確認ください。
〇「『川口・おうちDEスタディー』応援サイト」の活用について
川口市のホームページに、教科書を使いながら学ぶ「『川口・おうちDEスタディー』応援サイト」が載っています。教科毎、学年毎に分かれて、予習ができるようになっています。お時間のある時にご確認いただき、お子様と一緒に取り組んでみていただければと思います。(QRコードの読み取り等、ご家庭の協力が必要な箇所もあります)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/4/30875.html
健康状態確認アンケートの送信について
本日、休校中の児童の健康状態を確認するアンケートを、メールにて送信いたしました。ご確認のうえ、ご回答をお願いいたします。(アンケートの回答は1家庭1回になりますので、本校に兄弟・姉妹で在籍しているご家庭は、全員が元気に過ごしていれば「はい」を、一人でも元気でない場合は「いいえ」を選択してご回答願います。)
なお、引き続き、児童の健康状態確認のため毎日検温していただき、体温記録表への記入をお願いいたします。また、児童の健康状態について何かございましたら、随時学校までご連絡ください。
20日から24日の学習課題及び対応について
〇学習課題について
毎週金曜日に、翌週に取り組む課題一覧をこちらのホームページに載せますので、ご確認をお 願いします。4月20日から24日の課題.pdf
〇提出予定の書類や集金について
14日・15日の登校日に提出予定の各種書類や集金につきましては、学校再開予定の日(2~6年生は5月7日、1年生は5月8日)に回収をしますので、ご準備をお願いします。
がんばれ在家っ子!
〇家庭で過ごしている在家っ子のみなさんに、先生たちからのメッセージを届けます。ぜひ、ごらんください。先生たちからのメッセージ.pdf
臨時休校中の学習支援について
各家庭での学習支援として、下記のサイトにて教材や動画を紹介しています。自宅の端末等を利用して、コンテンツを視聴しながら学習の復習や予習をしてみてください。
〈官公庁等による支援サイト〉
◎文部科学省「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
◎経済産業省「学びをとめない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
◎NHK「NHK for School」
〈教科書出版社による支援〉
教育芸術社(小学校:音楽 中学校:音楽)
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
帝国書院(小学校:地図 中学校:地図)
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html
大日本図書(小学校:理科 中学校:理科)
https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html
東京書籍(小学校:算数、社会、体育 中学校:社会、外国語)
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155
日本文教出版(小学校:道徳、図工)
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
光村図書(小学校:国語 中学校:国語)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
開隆堂(小学校:家庭科 中学校:技術・家庭科)
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm
「ふれあいの日」について
埼玉県では、毎月第3日曜日を、家族みんなが温かくふれあう「家庭の日」と定めています。これをうけ、在家小学校では、毎月第3日曜日を「ふれあいの日」とし、ふれあいカードの取り組みを行っています。ご参照いただき、ぜひお子様とふれあいカードに取り組んでください。
学習支援コンテンツについて
川口市立文化財センターのサイトにて、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツが紹介されています。
ご家庭でご活用ください。
登校日の中止について
市立学校新型コロナ対策会議の方針を踏まえ、神根地区小・中学校では、4月14日・15日に予定しておりました指定登校日を実施しないことといたしました。
なお、児童の預け入れ、校庭開放は両日とも、地区別ではなく通常通り行います。
今後のことにつきましては、携帯メールおよび学校のホームページにおいて連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。