学校情報
お知らせ

 こちらは、川口市立在家小学校公式ホームページです。本校では、「かしこく やさしく たくましく」の学校教育目標のもと、日々の教育活動を行っております。ホーム画面には『新着』『学校からのお知らせ』がございます。本校では、在家中学校区(在家中学校柳崎小学校・在家小学校)で「小中連携」の推進を行っております。

 

 〈「埼玉教育の振興に関する大綱」の改定〉

埼玉教育の振興に関する大綱.pdf

埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ.pdf

〈年間行事予定 ※変更の場合もあります。毎月の学校だよりでご確認ください〉

 令和7年度年間行事予定.pdf

※学校だより、学年情報、週予定表、在家小HP等の掲載内容全てにおいて、事前の許諾なく無断で転載、複製、改変等することを禁止します。

新着
生活科「あきとともだち」の学習でどんぐりごま作りをしました。環境講座の講師の方をお招きしてこまの作り方を教えていただきました。どんぐり人形の飾りを作ったり、どんぐりごま回しをしたりとどんぐりごま作りを満喫しました。 素敵な表情のどんぐり人形が完成しました。 どんぐりごま回し対決も大盛り上がりでした!
ブログ
16:06
パブリック
11月の講話集会を体育館で行いました。校長先生からは「人と動物のちがい」というお話がありました。人は話すことができ、言葉を使って相手に伝えることができます。相手に伝えるときはふわふわ言葉を使って、思いやりをもって伝えられると相手もいい気持ちになりますねとお話いただきました。 日本語教室に新しい先生がいらっしゃいました。これからよろしくお願いいたします。 今月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。秋は読書の秋ともいわれます。3年生のおすすめの本や、先生のおすすめの本の紹介がありました。いつもは手にとらないような本を、この機会に読んでみるのもいいですね。 夏休みの課題として取り組んだ、発明創意工夫展の表彰を行いました。在家っ子たちの温かい拍手で体育館がつつまれました。
運動発表会について掲載しています。ご覧ください。 運動発表会号 1年生.pdf 運動発表会号 2年生.pdf 運動発表会号 3年生.pdf 運動発表会号 4年生.pdf 運動発表会号 5年生.pdf 運動発表会号 6年生.pdf
ブログ
11/05
パブリック
本日、学校栄養士の方を講師にお招きして食に関する指導をしていただきました。「カルシウムはかせになろう」というテーマで、カルシウムの働きや必要性について学ぶことができました。骨に関するクイズでは班の友達と相談しながら、考えていました。カルシウムが不足すると、どのようなことが起きるか知ると、「わたし足りてないかも」と自分事として真剣に話を聞く3年生でした。
ブログ
10/31
パブリック
本日、運動発表会前集会が行われました。安全に気をつけながら椅子を持って外へ行き、自分の座る場所を確認しました。その後、児童会の人たちの司会で開会式や準備体操の練習をしました。きちんと話を聞いていた在家っ子!いよいよ来週が運動発表会です。練習の成果を発揮して素晴らしい運動発表会になると良いですね。
Loading...
ブログ

学校からのお知らせ

7月30日に理科オリンピック(オンライン)がありました。学校の代表6名が出場しました。

問題は難しかったですが、みんな頑張りました!

 本校では、「共に学び合い確かな学力を身に付ける児童の育成」をテーマとして学力向上に取り組んでいます。「学びの共同体」とは何か、本校でどのような成果がみられたのかを載せましたのでご覧ください。(同様の内容のものをPDF資料も添付してあります。)

学びの共同体Q&A.pdf

広告
151318
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る