ブログ

学校での様子

図書整備の様子

 みなさん、「ブッカー」を知っていますか。図書の汚れや傷防止のためのシートです。現在、図書館司書の先生が新書にブッカーを貼り付けています。今日は読み聞かせボランティアの方2名にもお手伝いをいただきました。これからたくさんの子供たちが手にする図書。お手伝いにご興味のある方はぜひ、お声がけください!!(電話で学校へ・連絡帳で担任へ・読み聞かせ見学の際にボランティアの方へ)

読み聞かせの様子 

 本日は、1年生、3年生、6年生の学級で読み聞かせがありました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。「読み聞かせ見学」に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。2学期はお子様の学級の読み聞かせを見学することができます。ご来校お待ちしています。(9月配付の体温記録票にご記入の上、学校までお持ちください)

体育朝会 八の字跳び

 運動発表会でも実施する種目(3~6年生のみ・1,2年生はリズムなわとび)でもある八の字とびの練習を全校で行いました。各学級が2チームに分かれて、めあてを決めて取り組んでいます。これからの「記録の伸び」に注目です。

6年生 「水溶液の性質」

 音楽会が終わって、今度は11月初めの運動発表会へ向けての取組が本格的に始まります。行事も大きく子供たちをさせますが、普段の授業もよく頑張っています。この日の6年生は2学級ともしっかりと注意事項を守り、「5つの水溶液は何性だろうか」という問題に向かっていました。学年に関わらず、どんな学習をして、どんな学びがあったかご家庭でも話題にしてみてください。

校内音楽会② 『在家 心のハーモニー』

 晴天に恵まれ、校内音楽会を実施することができました。今日までお子様を励ましてくださり、また、体調管理にご留意いただき誠にありがとうございました。在家っ子の皆さん、素晴らしい音色を聞かせてくれてありがとうございました。これまでの疲れを連休で癒し、来週から運動発表会へ向けての練習をがんばりましょう♬

※演奏順に紹介します。【1年生 『きらきらぼし』】

【4年1組 『バロック・ホーダウン』】

【4年2組 『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』】

【5年1組 『ドラゴンクエスト ロトのテーマ』】

【5年2組 『名探偵コナン メイン・テーマ』】

【2年生 『山のポルカ』】

【3年1組 『となりのトトロ ねこバス』】

【3年2組 『ミッキーマウス マーチ』】

【6年1組 『アフリカン・シンフォニー』】

【6年2組 『ultra soul(ウルトラ ソウル)』】

校内音楽会①『在家 心のハーモニー』

 体育館に3学年ずつが集まり、校内音楽会が行われました。緊張している様子も見られましたが、音色を合わせようとどの児童も真剣な眼差しを見せていました。明日は保護者様向けの校内音楽会②です。昨日配信されている「川口市保護者緊急情報メール」を再度ご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

最終練習♪ 

 いよいよ明日は児童向けの本番です。今週は、各学年・学級の最終練習が行われています。土曜日の保護者向け音楽会も、どうぞお楽しみに♬

全校朝会

 全校朝会がオンラインで行われました。校長先生からは「嘘」についての講話がありました。在家っ子のみなさん、校長先生のお話を聞いて、どう考えましたか。在家っ子のみなさんは、人を傷つける嘘はつきませんよね。10月の生活目標「落ち着いて生活しよう」のお話もありました。しっかりと守り、けがにつながらないように生活していきましょう。

最初の音楽会、最後の音楽会

 近頃、休み時間にも盛んに音色が聞こえてきます。体育館に足を運んでみると6年生が練習に励んでいました。個人練習をしたり、友達と相談して合わせたり、先生に質問したりしながら真剣に音を奏でていました。最後の音楽会に対する意気込みを感じました。体育館を出ようとしたら、1年生の代表児童がセリフの練習をしていました。小学校で初めての音楽会。たくさん練習してください。きっと、大きな力になりますよ♪

PTA美化活動 ご協力、ありがとうございました!

 1日(土)にPTA美化活動が行われました。今年度も感染症対策を施して行われましたが、昨年度より大幅に規模を拡大して実施することができました。PTA本部役員の方々、在家小自主運営の方々、おやじの会の方々、各スポーツ団体の方々、そしてたくさんの子供たちや先生方も参加してくれました。在家小学校がクリーンになった一日でした☆

〈受付後、校庭にて校長が挨拶をしました〉

〈1時間半ほど、用水沿いや校舎周りを美化活動しました〉

〈校庭や校舎周りがすっきり!ありがとうございました!!〉

 

読み聞かせの見学に来ませんか

 30日(金)、2学期最初の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。どの学級の児童も集中してお話に耳を傾けていました。在家小学校では、お子様の学級であれば、読み聞かせの様子を見学することができます。ぜひ一度ご来校ください。

在家小いじめゼロ集会

 いじめゼロ集会がオンラインで行われました。全校スローガンに沿って各学級で授業を行い、決定した取組を各学級の代表児童が発表しました。今後は実践を積み重ねていきます。「いつでもスマイル」の在家小を、全校で目指します。

 

教育実習生 研究授業

 1年生と4年生の学級に入っている教育実習生の研究授業が行われました。先生からたくさんのことを学ぼうと子供達も目を輝かせていました。実習も残り2日です。あと少し、がんばってください!

〈1年1組 算数「どちらがおおい」〉

〈4年1組 算数「倍の見方」〉

あいさつ運動 復活!!

 生活委員会の児童を中心に、校内でのあいさつ運動が復活しました。コロナ禍以前は、委員会の児童はもちろん、学級での取組も行われていました。久しぶりの活動で、照れくさい表情を見せている子もいましたが、これからさらに活気づいてくれることと思います。1日の始まりのあいさつ「おはようございます」を、在家っ子全員でかわしたいと思います!ご家庭でも元気な挨拶をよろしくお願いいたします。

音楽会練習風景 体育館練習スタート♬

 いよいよ体育館練習が始まりました。5年生がフロアに出ていたマットを片付け、イスを出してくれました。また、6年生は楽器を体育館に運んでくれました。どちらの学年も、全校のために一生懸命に働いていました。素晴らしいことです。体育館では、音の響きが音楽室とは違います。今後、体育館からどんな音が響いてくるのか楽しみです♪

教育実習生 授業風景

 9月から、1年生と4年生の学級に1名ずつ教育実習生が入り、日々学んでいます。来週はいよいよ研究授業です。この日は、研究授業教科である「算数」の授業におじゃましました。残り1週間です。授業時間や休み時間にたくさんの子供たちとふれ合ってほしいと思います。

音楽会練習風景 3年生

 3年生の学級におじゃましました。さすが中学年といった態度で学習に臨んでいました。楽器の数が増えたり、メロディが複雑になったりしていましたが、先生のお話をよく聞いて練習に取り組んでいました♪

 

音楽会練習風景 1年生

 初めての音楽会♪ 1年生の学級におじゃますると、一生懸命に先生のお話を聞き、集中して演奏する姿が見られました。練習の度に、音がそろい、音色がきれいになっています。当日を楽しみにしていてください!

音楽会練習風景 5年生

 5年生の学級におじゃましました。聞こえてきた曲は、「東京オリンピック開会式」でも流れた、あの世界的に有名な曲でした。今後、さらに練習を積み、どんなハーモニーとなるのか楽しみです♪

なかよしグループ交流会

 13日(火)に、なかよしグループ交流会が行われました。久しぶりに顔を合わせ、嬉しそうにお話をする姿も見られました。2学期もたくさん遊んでほしいと思います。

音楽会練習風景 6年生

 6年生の学級におじゃましました。今年の6年生の演奏も、大きな感動を呼ぶ予感がしました!練習に真剣に取り組むだけでなく、「先生の指示をよく聞こう、先生からハーモニーについて学ぼう」という真剣な表情から、そう感じました。どんな楽曲か、ぜひお子様に聞いてみてください♪

音楽会練習風景 2年生

 2年生の学級におじゃましました。鍵盤ハーモニカだけでなく、木琴や鉄琴などの楽器も登場し、たくさんの音色を響かせていました♪ 先生のお話をよく聞いて練習する姿も印象的でした。

 

 

音楽会練習風景 4年生

 校内音楽会(10/7金曜:児童向け 8土曜:保護者向け)に向けての練習が始まっています。各学年の練習の様子を紹介していきます。この日は、4年生の学級におじゃましました。とっても長い題名の曲にチャレンジしていました。

 

6年理科 「月の満ち欠け」

 月の形が変わって見えるのはどうしてでしょうか。調べたことをもとにして学び合い、その後2つの班で協力して「説明動画」を作成しました。それらを見合う中で、さらに学習を深めていきたいと思います。

体育朝会「8の字跳び」

 悪天のため、急遽、体育館からオンラインで配信しました。6年生に見本を見せてもらいながら、先生の解説を各教室で聞きました。今後、3学期まで継続して取り組んでいきます。各学級・各チームの記録の伸びに注目です!

元気いっぱいの在家っ子

 業間休みの時間です。学級で8の字跳びに取り組んだり、友達とサッカーをしたり、教育実習の先生と遊んだりと、思い思いに過ごしています。ご家庭でも休み時間の過ごし方を聞いてみてください。もし、教室で過ごすことが多いようなら、「気候がよく、涼しい日には外で体を動かす」ことを勧めてみてください。学校でも、熱中症対策を伝えながら外遊びを推奨していきます。

2学期がスタートしました!

 いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話・児童代表の言葉・9月の生活目標のお話がありました。また、今日から新たな先生や教育実習生を迎えています。在家っ子のみなさん、2学期も「感謝の心」を忘れず、『学びワクワク・笑顔キラキラ・元気モリモリ』で仲良く過ごしていきましょう。

 

サマースクールⅡ期・3日目の様子

 29日(月)のサマースクールの様子です。前半は課題の提出や自主学習を行いました。後半は理科「物づくり体験学習」を行いました。試行錯誤しながら、また、話し合いながら夢中になって学ぶ姿が見られました。

教職員研修

 夏季休業後半も、教職員研修会が行われました。神根地区の小中合同研修会や在家中学校区合同研修会も行われています。写真は、校内で行った『体育実技伝達研修』と『生徒指導・特別支援研修』の様子です。学んだことを2学期からの教育活動に生かしてまいります。

『熱中症対策・感染防止対策を講じて行われた体育実技伝達研修会』

『具体的に指導法や対応策を話し合った生徒指導・特別支援研修会』

サマースクールⅡ期・2日目の様子

 26日(金)のサマースクールの様子です。前半は、個人学習(夏休みの課題やドリルパーク)をしました。タッチペンを持参する子も多く、よりスムーズに操作していました。後半は、ミライシードの「オクリンク」を使って『わたしはだれでしょうクイズ』を一人一人が作成しました。先生の説明をよく聞き、楽しみながら学習をしていました。

サマースクールⅡ期・学校保健委員会

 25日(木)、サマースクールⅡ期がスタートしました。宿題が終わった児童は提出をし、宿題に困っている児童は先生に聞きながら進めていました。後半は、学校歯科医の佐合先生をお招きして学校保健委員会がオンラインで開催されました。保健委員会の児童のクイズや佐合先生の歯の健康についてのお話など、学びの多い時間となりました。

 

いじめゼロサミット ブロック協議会

 在家小を代表して、児童会の副会長が会議に参加しました。地区の小学校の代表児童と意見交換をしながらアイデアを出し合い、いじめゼロに向けての取組を決定していきます。2学期に全校に向けて集会を開き、各学級の取組へとつなげていきます。

教職員研修

 25日(月)の午後、教育委員会から指導主事をお招きして算数科の指導法についてご教授いただきました。より、児童にとって深まりのある授業を目指して、今後も研究を続けていきます。目標は「意欲と学力の向上」です!!

サマースクールⅠ期

 3日間にわたるサマースクールⅠ期が終了しました。今回は数年ぶりに中学生にも参加をしてもらいました。中学生のお兄さんやお姉さんに丸付けをしてもらったり、アドバイスをもらったりしました。いつも以上に真剣に、あきらめずに学習に取り組む在家っ子たちでした。在家中学校のみなさん、本当にありがとうございました。在家っ子のみなさん、明日からも時間を決めて、集中して学習に取り組みましょう。

教職員研修

 夏休み初日の午前中、サマースクールに参加して学習を頑張る児童がたくさんいました。その様子は後日掲載したいと思います。午後は教職員研修会が行われました。「エピペン・食物アレルギー研修会」、「倫理確立研修会」、「算数指導法研修会」と先生達もたくさん勉強しました!

第1学期終業式

 本日20日(水)、オンラインで終業式を行いました。校長先生からは「命」の大切さについてお話がありました。その後、夏休みの生活については担当の先生から「3つの車」のお話がありました。表彰では『硬筆展覧会』『歯・口の健康標語』『水道ポスターコンクール』で活躍した児童が校長先生から直接賞状を受け取りました。

 在家っ子のみなさん、基本的な感染症対策をわすれずに元気に夏を過ごし、思い出をたくさんつくってくださいね。

みんなできれいに ☆大掃除☆

 自分たちの教室やよく通る廊下・階段、トイレを一生懸命に掃除する姿からは「1学期の間、ありがとう。きれいにするね」という気持ちがあふれていました。また、昇降口や特別教室も担当いている高学年の姿からは「学校のためにきれいにしよう」という気持ちが強く感じられました。在家っ子たちは無言清掃にも取り組んでいます。1学期の初めのころよりも、ずいぶんと浸透してきました。2学期はきっと、もっときれいな在家小になりますね。

たくさん本を読んだで賞

 読書目標を達成した児童の表彰が行われました。校長先生から直接賞状を受け取り、うれしそうな表情を見せていました。これからもたくさんの本と、すてきな出会いができるといいですね。

小中連携 あいさつ運動

 12日(火)、14日(木)の2日間小中連携あいさつ運動が行われました。在家小学校前の土手沿いと人道橋前で各校の代表児童が合同であいさつをしました。登校中の小学生も中学生も、さわやかに挨拶を交わす様子が見られました。

 

学校ファームで収穫

 在家小学校には学校ファームがあります。各学年の学年園には様々な植物が植えられています。主に生活科や理科での学習に活用していますが、野菜は収穫することができます。6年生はじゃがいもを収穫しました。その中の一人の児童が家庭で調理をしましたので紹介します。

「学校のじゃがいもです、とてもおいしかったです」

通学班会議・一斉下校

 安全に登下校することができているか、各班員に確認するとともに、通学路の安全点検を行うことを目的として通学班会議・一斉下校が行われました。班長さんはしっかりと、1年生の様子を見ながら活動することができました。残り5日で終業式です。最終日まで安全に登下校しましょう。

 

浦和レッズハートフルクラブ

 7日(木)落合キャプテン率いる浦和レッズハートフルクラブのコーチたちが、在家小に講師として来校してくれました。落合キャプテンからは、立場に関係なく、人として大切なことをたくさん教えていただきました。コーチたちからは、たくさんの元気と勇気をもらいました。照れくさそうな様子も見られましたが、それ以上に笑顔があふれていた6年生のみなさんでした。

体育朝会

 7日(木)体育朝会がオンラインで行われました。暑さ対策で、今回は校庭に集合せずに各教室で視聴する形としました。座ったままでできるストレッチを行った後、遊具の使い方や夏休み中の体力向上について教わりました。

 今日は七夕。在家っ子のみなさんの健やかな成長を願いたいと思います☆彡

1学期最終の読み聞かせ

 7月1日(金)1学期最終の読み聞かせがありました。ボランティアの皆様、1学期間ありがとうございました。暑さが増しています。在家っ子のみなさん、外に出られない時は、進んで読書をしましょう。すてきな本との出会いがありますように。

 3年生の教室では、今日も先生が読み聞かせをしていました。

全校朝会

 30日(木)の全校朝会。校長先生からは「自転車安全利用5則」についてお話がありました。自転車も車両です。被害者にも加害者にもならないために、ルールを守って乗りましょう。また、今月の生活目標は「物を大切にしよう」です。第1歩として、自分の物に確実に記名ができているか、もう一度確認しましょう。

6月30日 自転車安全利用五則.pdf

水泳学習の様子

 今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながら学習をしています。どの学年もしっかりと約束を守って学習を進めることができています。1年生は広いプールに驚いていましたが、水を怖がることなく入っていました。今後も安全に留意して学習していきます。(晴天時でも、熱中症対策として「暑さ指数」が警戒レベルになると入水ができない場合があります。ご承知おきください。)

6年生歴史教室

 23日(木)に6年生が歴史教室に参加しました。郷土資料館の先生をお招きして、専門的なことをたくさん教えていただきました。住んでいる地域の大昔の様子を聞いたり、実際に発掘された土器に触れたりすることができました。これからも、歴史に興味を持ち続けてほしいと思います。

 

読み聞かせの様子

 24日(金)は読書タイム。3つの学級で読み聞かせがありました。ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。廊下を歩いていると…3年1組でも、担任の先生が読み聞かせをしていました。在家っ子のみなさん、1学期はすてきな本と出会うことができましたか。夢中になれる本と出会えたら幸せですね。

教育実習生研究授業・協議会

 22日(水)、教育実習生の研究授業と研究協議会が行われました。2年2組の子供達と作り上げたすてきな授業でした。実習期間も残り2日です。2組の子供達とたくさんの思い出をつくってください。

竜巻想定避難訓練

 積乱雲が発生しやすい気象条件で起こることが多い竜巻。日本では季節を問わずに全国各地で発生しています。そんな災害を想定した避難訓練が行われました。どの学級でも先生の指示のもと、静かに安全にシェルターを作り、身を守る行動をとることができていました。家にいるときに起こった場合の避難方法ついても、ご家族で確認をしておきましょう。