ブログ

学校での様子

教職員研修

 25日(月)の午後、教育委員会から指導主事をお招きして算数科の指導法についてご教授いただきました。より、児童にとって深まりのある授業を目指して、今後も研究を続けていきます。目標は「意欲と学力の向上」です!!

サマースクールⅠ期

 3日間にわたるサマースクールⅠ期が終了しました。今回は数年ぶりに中学生にも参加をしてもらいました。中学生のお兄さんやお姉さんに丸付けをしてもらったり、アドバイスをもらったりしました。いつも以上に真剣に、あきらめずに学習に取り組む在家っ子たちでした。在家中学校のみなさん、本当にありがとうございました。在家っ子のみなさん、明日からも時間を決めて、集中して学習に取り組みましょう。

教職員研修

 夏休み初日の午前中、サマースクールに参加して学習を頑張る児童がたくさんいました。その様子は後日掲載したいと思います。午後は教職員研修会が行われました。「エピペン・食物アレルギー研修会」、「倫理確立研修会」、「算数指導法研修会」と先生達もたくさん勉強しました!

第1学期終業式

 本日20日(水)、オンラインで終業式を行いました。校長先生からは「命」の大切さについてお話がありました。その後、夏休みの生活については担当の先生から「3つの車」のお話がありました。表彰では『硬筆展覧会』『歯・口の健康標語』『水道ポスターコンクール』で活躍した児童が校長先生から直接賞状を受け取りました。

 在家っ子のみなさん、基本的な感染症対策をわすれずに元気に夏を過ごし、思い出をたくさんつくってくださいね。

みんなできれいに ☆大掃除☆

 自分たちの教室やよく通る廊下・階段、トイレを一生懸命に掃除する姿からは「1学期の間、ありがとう。きれいにするね」という気持ちがあふれていました。また、昇降口や特別教室も担当いている高学年の姿からは「学校のためにきれいにしよう」という気持ちが強く感じられました。在家っ子たちは無言清掃にも取り組んでいます。1学期の初めのころよりも、ずいぶんと浸透してきました。2学期はきっと、もっときれいな在家小になりますね。