ブログ

学校での様子

教育実習生 研究授業

 1年生と4年生の学級に入っている教育実習生の研究授業が行われました。先生からたくさんのことを学ぼうと子供達も目を輝かせていました。実習も残り2日です。あと少し、がんばってください!

〈1年1組 算数「どちらがおおい」〉

〈4年1組 算数「倍の見方」〉

あいさつ運動 復活!!

 生活委員会の児童を中心に、校内でのあいさつ運動が復活しました。コロナ禍以前は、委員会の児童はもちろん、学級での取組も行われていました。久しぶりの活動で、照れくさい表情を見せている子もいましたが、これからさらに活気づいてくれることと思います。1日の始まりのあいさつ「おはようございます」を、在家っ子全員でかわしたいと思います!ご家庭でも元気な挨拶をよろしくお願いいたします。

音楽会練習風景 体育館練習スタート♬

 いよいよ体育館練習が始まりました。5年生がフロアに出ていたマットを片付け、イスを出してくれました。また、6年生は楽器を体育館に運んでくれました。どちらの学年も、全校のために一生懸命に働いていました。素晴らしいことです。体育館では、音の響きが音楽室とは違います。今後、体育館からどんな音が響いてくるのか楽しみです♪

教育実習生 授業風景

 9月から、1年生と4年生の学級に1名ずつ教育実習生が入り、日々学んでいます。来週はいよいよ研究授業です。この日は、研究授業教科である「算数」の授業におじゃましました。残り1週間です。授業時間や休み時間にたくさんの子供たちとふれ合ってほしいと思います。

音楽会練習風景 3年生

 3年生の学級におじゃましました。さすが中学年といった態度で学習に臨んでいました。楽器の数が増えたり、メロディが複雑になったりしていましたが、先生のお話をよく聞いて練習に取り組んでいました♪