ブログ

学校での様子

体育朝会

 7日(木)体育朝会がオンラインで行われました。暑さ対策で、今回は校庭に集合せずに各教室で視聴する形としました。座ったままでできるストレッチを行った後、遊具の使い方や夏休み中の体力向上について教わりました。

 今日は七夕。在家っ子のみなさんの健やかな成長を願いたいと思います☆彡

1学期最終の読み聞かせ

 7月1日(金)1学期最終の読み聞かせがありました。ボランティアの皆様、1学期間ありがとうございました。暑さが増しています。在家っ子のみなさん、外に出られない時は、進んで読書をしましょう。すてきな本との出会いがありますように。

 3年生の教室では、今日も先生が読み聞かせをしていました。

全校朝会

 30日(木)の全校朝会。校長先生からは「自転車安全利用5則」についてお話がありました。自転車も車両です。被害者にも加害者にもならないために、ルールを守って乗りましょう。また、今月の生活目標は「物を大切にしよう」です。第1歩として、自分の物に確実に記名ができているか、もう一度確認しましょう。

6月30日 自転車安全利用五則.pdf

水泳学習の様子

 今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながら学習をしています。どの学年もしっかりと約束を守って学習を進めることができています。1年生は広いプールに驚いていましたが、水を怖がることなく入っていました。今後も安全に留意して学習していきます。(晴天時でも、熱中症対策として「暑さ指数」が警戒レベルになると入水ができない場合があります。ご承知おきください。)

6年生歴史教室

 23日(木)に6年生が歴史教室に参加しました。郷土資料館の先生をお招きして、専門的なことをたくさん教えていただきました。住んでいる地域の大昔の様子を聞いたり、実際に発掘された土器に触れたりすることができました。これからも、歴史に興味を持ち続けてほしいと思います。